
泊まった宿や他の仕事場で仕事する
富士吉田の働ける空間のご紹介
-
1お寺がオフィス
お寺で仕事ができたら、仕事が捗るかもしれない。静かな境内の中、本堂の脇で畳に座りながら物事を考えます。wifiは用意する事もできますが、できれば、wifiなしで仕事するのも良いかもしれません。
注:本堂ではマナーを守り、ご迷惑のないようにお願いします。本堂または本堂脇の和室になります。事前のご予約をお願いいたします。- オフィス:
- 10:00~18:00
1回 ¥1,000 最大 3h
- 坐禅:
- 10:00~18:00
1回 ¥1,000: 10:00~18:00
0555-22-5081
-
2コワーキング .work
やはりオフィスの設備が整ってたり、会議が必要だったりする方は、.workがおすすめ。富士吉田市にもコワーキングスペースがあります。壁がガラス張りで、富士山も見える立地なのが嬉しい。wifi完備、モニター完備、ホワイトボードもあります。
- オフィス:
- 平日 / 9:00~21:00
2h ¥200~
050-2018-2343
-
3SARUYA HOSTEL
富士吉田に来たら下吉田エリアを訪れて欲しいです。その下吉田の商店街に5年前にできたゲストハウス。 SARUYAのある商店街は、日本で唯一富士山を正面に有する通り。まっすぐな商店街は圧巻。SARUYA古民家をリノベーションした建物で、細部の素材が活かされ美しい。全体の雰囲気の風通しが良いのが特徴。下吉田エリアで過ごしたら、ここがおすすめ。SHIGOTABIのプログラムのメイン会場の1つなので、ここを拠点に街を散策してみてください。
0555-75-2214
-
4御師のいえ 大鴈丸
fugaku x hitsuki2016年から御師住宅を再び宿として再開した大鴈丸。御師とは御祈祷師の略で富士山を信仰の対象として登る富士講と呼ばれる人たちを家に受け入れ、富士登山のサポートをしていた宿であり、神主のような役割もしていた。富士山が日本で愛され海外でも有名になっていった。それを支えてきた人たちです。宿は木工、カフェを携えた複合型ゲストハウスで、客室は全て畳の部屋。畳の感触、古い木の風合いがいい。アットホームな雰囲気で小さな子連れも大歓迎。
080-1525-9515
-
5HOSTEL 1889
おしゃれで、清潔感、オートチェックイン、利便性、とってもバランスの取れたとっても良い宿。
屋上からの富士山も迫力あっていい。屋上を使って、日の下でPC開いて仕事すると気持ちが良さそうです。1889のある場所は、富士吉田の上吉田というエリア。メインの通りには御師の建築があり、近くにパワースポットの浅間神社がある。道を一本外れると長閑な雰囲気が漂い、散歩には最適。上吉田エリアを拠点にするならHOSTEL1889がおすすめ。0555-73-8199

富士吉田の見所SPOT FUJIYOSHIDA
-
- 忠霊塔
-
- 北口本宮浅間神社
-
- うどん
-
- 西裏繁華街
-
- 本町通り
-
- 御師まち
-
- 新倉山
-
- 杓子山