
10お産とは何か?お産をめぐって話したり聞いたり
今まで出産した人、これから出産する人、助産師の渡邊 美幸さんの話を中心に、参加者の体験を
シェアします。これからの出産の不安や出産で抱えた気持ちを伝えたり聞いたりすることで解消
する。わたしのお産…それは忘れることのない時間。良いこともそうでないことも。振り返って、
どんなことでもお互いに話してみませんか?なにかがうまれる、なにかが癒される。みんなでそ
んな時を共有しましょう。
御師のいえ 大鴈丸 fugaku x hitsuki
山梨県富士吉田市上吉田7-12-16
11.24 Tue
話そう!聴こう!!お産のおはなし会 ① 10:00~11:00
② 13:30~14:30
1.20 Wed
山中湖安産祭りからお産を考える ①10:00~11:00 (ママ向け)
②13:30~14:30 (助産師向け)
3.5 Thu
「ずっと、いっしょ。」上映会 ①10:00~11:00
②14:00~15:00
6 名まで
¥ 2000 お茶お菓子付き 11.24 / 1.20
¥ 1500 お茶お菓子付き 3.5
メール か電話にて予約(現地支払い)
fujisanba@midwife.jp
090-5214-9352
助産師 渡邊 美幸
山梨県富士吉田市生まれ。
山梨県立看護大学短期大学部卒業。富士吉田市立病院産婦人科勤務。休職し、信州大学医療技
術短期大学部専攻科助産学特別専攻卒業。市立病院復職。自身の3 回のお産を経て非常勤とし
て勤務しつつ、富士河口湖町・西桂町・道志村の母親学級を担当。市立病院退職、現在に至る。
父親から「就社ではなく就職をしろ」の言葉を聞かされる中、高校生の時に助産師の仕事を知
り、「これが私の天職だ!」と魅了されて以来、助産師となるため猛進。富士山の麓でいいお産を!
という願いのもと、地元総合病院へ就職。友人をはじめ多くのお産と出会い、自然で安全なお
産を目標に退職し、出張専門助産院開業。松浦助産院の松浦照子さんと運命の糸につながれて、
出張さんばステーションに仲間入り。尊い縁で今日の私がある。3 度の飯よりお産が好き。
【参加につきまして】
・体調の悪い方はお知らせください。
・店頭に消毒用のアルコールをご用意しておりますので、入館の際にご協力をお願いいたします。
*以下の方は参加できません。
1, 37.5℃以上の発熱、咳、下痢、味覚障害、嗅覚障害等の症状のある方
2, 新型コロナウイルス感染症の陽性判明者との濃厚接触がある方
3, 同居者、家族など身近な知人の感染が疑われる方
4, 開催日から遡り、過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、
地域等へ渡航及び当該国、地域の在住者との濃厚接触がある方
【キャンセルにつきまして】
7 日前までにご連絡をお願い申し上げます。それ以降のキャンセルはお受けしておらず、すでにお
支払いいただいたとしても、参加費の返金はお受けできません。